【新部門できました!】クリスマスケーキコンテスト開催のご案内
2018.10.22 お知らせ
第60回クリスマスケーキコンテストが11月15日(木)~18日(日)まで
「北野工房のまち」で開催されます。
昨年度 Aクラス最優秀賞
菓樹工房ユーカリプティース 石床真弓さんの作品
●開催日:平成30年11月15日(木)
●場所:北野工房のまち 3階講堂
●受付時間:15日(木)9:00~9:30(3階講堂)
●審査時間:15日(木)10:00~11:30
●表彰式:15日(木)15:00~16:00
●一般公開:15日(木)~18日(日)
15日(木)12:00~18:00
16日(金)17日(土)10:00~18:00
18日(日)10:00~16:00まで
第一部 デコレーションケーキの部
◆Aクラス(経験年数 5年以上)
*直径24cm(8号)のスポンジ台使用 作品の高さ30cm以内とする
◆Bクラス(経験年数 5年未満)
*直径21cm(7号)のスポンジ台使用 作品の高さ25cm以内とする
【A・Bクラス共通規定】
*デコレーションのどこかに必ずパイピングの技術を使うこと。
*飴細工の使用不可。市販の装飾品や、乾麺など製菓材料とみなされないもの、また、接着剤など食品ではないものの使用は厳禁。使用が認められたときは、その作品を「審査対象外」とする。
【Aクラス規定】
*共通規定内で全てを「自由」とする。マジパン・パスティヤージュのみならず、最大限に製菓材料を駆使した、創造性豊かな作品を希望します。
【Bクラス規定】
*サイドの仕上げにおいては、必ずバタークリームの絞り(パイピング可)を入れること。
例えば、サイド絞りにマジパンで作ったリースを飾るなど。絞りは接着ではなく、装飾の絞りとする。
【審査基準】
「テーマ性・アイデア・構成バランス・色彩・技術」を中心に審査を行います。
第二部 ヘクセンハウスの部(経験年数不問)
テーマ 「お菓子の家と楽しいクリスマス」
【制作規定】
*サイズは、幅・奥行・高さ が各34cm以内。
*お菓子の家の部分はレープクーヘン生地・クッキー生地で制作すること。その他の仕上げ材料の制限はありません。(チョコレート・マジパン細工・パステヤージュ・雲平等)但し、飴の使用は不可。
※ヘクセンハウスに出品される方には、34cm角の板を支給しますので支給された板を土台として作品を制作して下さい。(サイズ統一、土台の強化のための板)
【審査基準】
「美味しそうな」を基本コンセプトに「テーマ性・アイディア・構成バランス・色彩・技術を考慮しながら審査を行います。テーマ性豊かな夢のあるクリスマス作品に期待します。
第三部 【新設】 キャンディアートの部
*作品は、ケース( 幅30cm×奥行30cm×高さ50cm)に収めること。
*飴細工を用いた作品であれば、他の素材(パスティヤージュ・チョコレートなど)の使用は制限しない。(この部門に関しては期間終了後持ち帰り。)
第四部 学生の部
◆デコレーション
*規定・審査基準はBクラスの基準を適用します。
※学生部門の入賞作品には、兵庫県洋菓子協会会長賞が贈られます。
【注意事項】
出品作品は、キャンディアートの部、および学生の作品以外、基本的に兵庫県洋菓子協会預かりとします。コンテスト終了後、六甲オルゴールミュージアムなどのイベント等に展示予定で、各会場に移動しますので、箱は蓋もきちっと出来るようにご配慮下さい。但し、プラスティック製の箱ではなく、紙製の箱を使用してください。
※申込受付は終了いたしました。